大石ゼミ
【大石ゼミ展示場所】
情報棟4階 ウィステリアホール
MY CAR
近藤伊織
カナブンと自分
柴田祥吾
※北市ゼミと合同
どうぶつの森
清水勇磨
キャラクターアニメーション
白畑瑞己
狐
鈴木崇史
MY HOUSE
津田敬広
人形のアニメーション
土橋立弥
阿修羅
中島大貴
ロボットの訓練風景
南明日翔
ロボット
翁朝偉
川又ゼミ
【川又ゼミ展示場所】
1号館 1204教室
卒業研究
製本回遊
天野椋平
MANAGISTA
ボードゲームで学ぶプロサッカー運営
居山真也
ゼミ研究
材質と表現のコミュニケーション
吉川伊豆美
FONT-MAEDA FAMILY
前田瑞穂
ボスターの表現と背景
野口勝央
北市ゼミ
【北市ゼミ展示場所】
情報棟4階 ロビー・ウィステリアホール・茶室
卒業研究(ロビー・茶室)
風姿花合
池谷佳子
pursue phantoms
荒川沙紀
ゼミ研究(ウィステリアホール)
時と知覚
大井友也
Viela
塚本純平
くりすます
市川未来
空
岩谷文香
最後からのリスタート
片瀬悠里
Attempt to iconographic representation of the character
加藤誠
edited
佐藤博淳
のとと
中村太一
Electron
藤原慎平
カナブンと自分
望月勇昂・遠藤崇
※大石ゼミと合同
アシナシ
山田将大
小林克ゼミ
【小林克ゼミ展示場所】
情報棟3F Salle de Génie
卒業研究
グリム童話における世界観の可視化
岡田翔洋
食の可視化
亀澤知佳子
図解・心理効果
田中佑紀
(未定)
永井祐也
ゼミ研究
マンガにおける登場人物の比較
植松重貴
100円で測るお仕事
遠藤光
小林健ゼミ
【小林健ゼミ展示場所】
1号館 玄関ロビー
アクションゲーム
阿部一樹
Tank War ゲーム
鈕文
横スクロールシューティング
杉山貴英
ミニゲーム集
辻村僚佑
シューティングゲーム
廣澤諭乃
横スクロールゲーム
細川旭須加
RPG
増田光希
ノベルゲーム
森田朱音
連打ゲーム
門奈沙織
佐野ゼミ
【佐野ゼミ展示場所】
情報棟4F ウィステリアホール
高橋ゼミ
【高橋ゼミ展示場所】
2号館・情報棟2F 渡り廊下、ほか
土居ゼミ
【土居ゼミ展示場所】
情報棟3F Salle de Génie
小文字の印象
岩本圭裕
本のタイトル
杉山啓一郎
第一印象の重要性
飯田香菜
ハングルの誕生
市川亜莉沙
内藤ゼミ
【内藤ゼミ展示場所】
1号館 1302教室
写真を用いた雑誌表現研究に関する研究
見城菜月
写真を用いた雑誌表現研究に関する研究
岡野澪
自主ブランド制作
根岸慎太郎
自主ブランド制作
佐藤あすか
ゲームにおける映像に関する研究
石川功一郎
電子書籍のフォーマットに関する研究
八木佑介
中林ゼミ
【中林ゼミ展示場所】
情報棟4F ウィステリアホール
映像作品
殺陣(たて)
江間大和、杉山大晃、久保田潤
すいっち
菅間健太、池田和夫
原川和都、戸田伶也
(未定)
原孝輔、中西颯、稲毛葉月
一難去ってまた一難
岩崎彩
何かに一言
恒川翔
逆再生ムービー
角田翔馬、杉山将一
望月真人、斉藤崇臣、森郁人
クロマキー
井出雄登、美濃部駿、藁科桂典
ノート
望月真人、斉藤崇臣
森郁人、角田翔馬
映像作品素材開発のための基礎研究
脱ひきこもり
丸山修平、小林航
顔は分かるが名前を度忘れした時のための人名辞典
森大地、松尾直人、岩崎篤希
コレステロール取り過ぎの恐怖
西谷拓也、友藤魁斗
塩分摂りすぎの恐怖
大場隆宏、落合佑太
私の栄光の軌跡(トランポリン)
蔵田岬
授業作品
準備中